社交飲食応援お食事券の販売一時休止 について - 土曜日, 5月 15, 2021 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、現在、実施している「社交飲食応援お食事券」の販売を5月17日(月)より一時休止することといたしました。 既に購入済みの分については、引き続きご利用いただけますが、テイクアウトでの活用などにご協力くださいますようお願いいたします。※最新の登録店は※こちら【PDF】※こちら【PDF】をご確認ください。※販売再開につきましては、改めてご案内いたします。(当初の販売期間は延長を予定しています。)
中小・小規模企業「新事業展開・販売促進支援補助金」のお知らせ - 月曜日, 3月 28, 2022 感染症の影響による消費行動や企業活動の変化に対応するため、北海道内の中小・小規模企業が行う、新分野展開や販売促進など新たな取り組みを支援する補助金が創設されました。 申請の手引 【PDF】 補助対象となる事業者 中小企業者・小規模企業者等 ※ ※道内に本店(個人事業主は住所)を有する事業者及び道内に主たる事業所または事業所を有するNPO法人が対象。 2020年4月以降の連続する6か月のうち、任意の3か月の合計売上高が、2019年1月1日から2020年3月31日の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少していること。 (新規創業・開業特例を設けます) 補助対象となる取組み項目とイメージ 【新事業展開枠】 補助金額 50万円~100万円 (*最低事業費75万円税抜) 補助率 2/3以内 新分野展開・事業転換・業種転換 新商品の開発または生産 新役務の開発または生産 商品の新たな生産または販売の方式 役務の新たな提供方式の導入 【販売促進枠】 補助金額 上限30万円 補助率 2/3以内 販路開拓等の取組 販促活動の取組 受付期間等 2022年4月1日(金)~ 2022年5月18日(水) *当日消印有効 郵送先 〒060-8418 中小・小規模企業新事業展開・販売促進支援補助金 事務局 (※住所の記載不要) お問合せ先 011-804-2385 対応時間 9:30~17:30(※2022年4月1日以降は平日のみ) 続きを読む
網走市 営業継続支援金のお知らせ(給付額が20万円に増額されました) - 火曜日, 3月 15, 2022 新型コロナウイス感染症の全国的な再拡大が続く中、北海道全域にまん延防止等重点措置が適用され、事業収入が減少し営業に支障が生じている市内事業者に対し「営業継続支援金」が支給されます。 (支援金額が20万円に増額となりました) 給付要件 次の要件を全て満たす方が対象/ 要件の詳細 【リンク】 「市内に本社が所在する法人」、「本社は市外だが市内に支店等を有し、支店等の設置届並びに対象となる支店等に関する事業収入が確認できる法人」、または「代表者の住所が市内にある個人事業者」 市内に店舗、作業所、事務所などを有していること(賃貸可) 2021年中の事業収入(売上)があること 2022年1~3月のいずれかの事業収入が2019年、2020年又は2021年の同月比で20%以上減少の月があり、その減少額が10万円以上であること 10万円未満の場合は、減少月の事業収入を3倍し、比較する年の1~3月分総事業収入との差額が10万円以上であること 次に掲げる業種が対象です。 鉱業、建設業、製造業、情報通信業、運送業、卸売業、小売業、保険業、不動産業、物品賃貸業、学術研究、専門・技術サービス業、生活関連サービス業、娯楽業、教育、学習支援業、医療、福祉、その他サービス業 バス、タクシーなどの交通事業者、ホテル・旅館などの宿泊事業者も対象 ※農林漁業、電気、金融業、複合サービス(郵便局、協同組合)、政治・経済・文化団体、宗教等は対象外 ※網走市の社交飲食店支援金とは重複して受給することはできません。 ※分類は日本標準産業分類による ※複数の業種を経営している場合は、最も売上が多い事業で判断 給付額 1事業者あたり 10万円 20万円 (追加10万円増額) *給付額が増額しました。既に申請されている事業者には随時増額分が振り込まれます。 対象外の業種と重複受給について 次に掲げる業種は対象外 農林漁業、電気、金融業、複合サービス業(郵便局・協同組合)、サービス(政治・経済・文化団体・宗教) 次の支援金とは重複受給が可能です 国の事業復活支援金 北海道のまん延防止等重点措置協力支援金 次の支援金とは重複して需給ができません 網走市の社交飲食店支援金 申請書類 支援金交付申請書兼請求書(様式1) ・ 法人用 【word】 5/9更新 ・ 個人事業者用 【word】 5/9更新 申告... 続きを読む
網走市 事業継続緊急支援金のお知らせ - 木曜日, 8月 11, 2022 新型コロナウイルス感染症の拡大の影響および原材料等の価格高騰の影響を受けている市内事業者に対する支援金です。 支援金は、北海道の道内事業者等事業継続緊急支援金の対象となる事業者に10万円を上乗せして給付します。 対象事業者 北海道の道内事業者等事業継続緊急支援金を受給する者であって、次の要件を満たす事業者(※地域公共交通運行継続支援金の受給事業者は対象外) 市内に本社が所在する法人又は代表者住所が市内にある個人事業者 ※本社が市外の場合:法人市民税が課税されていることが確認できる書類が必要です。 市内に店舗、作業所、事務所などを有していること(賃貸可) 申請の手順 北海道へ 道内事業者等事業継続緊急支援金申請 北海道支援金支給決定・給付 網走市へ事業継続緊急支援金申請 網走市支援金支給決定・給付 申請書類 個人事業者 ① 網走市事業継続緊急支援金交付申請書件請求書 【word】 ②北海道から北海道支援金の給付要件を満たしたことにより通知される「道内事業者等事業継続緊急支援金」給付決定通知書の写し ⓷代表者の住所及び事務所などが市内にあることを確認できる書類 ※上記3点の書類を網走市商工労働課へ提出ください。 法人 ① 網走市事業継続緊急支援金交付申請書件請求書 【word】 ②北海道から北海道支援金の給付要件を満たしたことにより通知される「道内事業者等事業継続緊急支援金」給付決定通知書の写し ⓷市内に本社が所在すること、もしくは市内に事業所等を有し法人市民税が課税されていることが確認できる書類 ※上記3点の書類を網走市商工労働課へ提出ください。 お問い合わせ・申請先 網走市役所 商工労働課(☎44-6111:内線292・339) 網走市西庁舎2階 続きを読む